アカデミック・リーダー育成プログラム

Leadership for Academic Development Certificate Program

2015

LAD

アカデミック・リーダー育成プログラム

アカデミック・リーダー育成プログラム(LAD) は、各大学で教育・研究・学生支援・国際化等の企画や改革に携わる副学長・部局長・学科長・アドミニストレーターといったアカデミック・リーダーを育成することを目的としたプログラムです。各所属機関の改革案を作成し実行していけるアカデミック・リーダーを育成するため、国内一流の講師・アドバイザー陣の下、高等教育に関する高度で体系的な知識・技能を獲得するとともに、国内外の大学の先進的事例を通して実践的に学びます。なお、本プログラム修了時には、学校教育法105 条に基づく「履修証明書(Certificate)」が授与されます。


LADでは、東北大学高度教養教育・学生支援機構の提供するプログラムに従って、高等教育に関する各種の知識を学び、これらの知識を統合するとともに、各所属機関の改革課題を考察していきます。2年間にわたって計140時間以上の活動を行います。

カテゴリー             概要  受講時間数     
1.高等教育基礎高等教育政策、カリキュラム、インストラクショナルデザインなど、高等教育について知っておくべき必須の知識と技能を学ぶ。  14時間
2.高等教育マネジメント高等教育マネジメントセミナー:教育マネジメント、教育研究評価、IRなど、機関や部局のマネジメントに必要な知識と技能を学ぶ。  16時間
3.高等教育リーダーシップ高等教育リーダーシップセミナー:大学ガバナンス、リーダーシップ、組織マネジメントに関するセミナーをはじめ、世界における高等教育のリーダーたちによる機関戦略について学ぶ。  12時間  
4.アクションラーニング各参加者が改革課題を持ち寄り、当該課題 をめぐってアドバイザーや他の参加者と対話・討論を行いながら、実現可能性の高い解決策の作成に向けて実践的考察を行う。そのために、半年に1度開催される2~3日程度の集中的なワークショップを行う。また、各課題を相対化するために国内大学 (調査対象大学のうち1校)、海外大学 (カナダ・クィーンズ大学) における調査活動も行う。  98時間 

具体的な科目や概要については

をご覧下さい。

集中セミナーⅠ~Ⅳでは、すべてセミナー、プレゼンテ―ション、コンサルテーションが行われます。

小笠原正明先生
北海道大学 名誉教授
大学教育学会長
専門:放射線化学,考古物理化学,科学技術教育

柳澤康信先生
岡山理科大学 学長
前愛媛大学長
愛媛大学 名誉教授
専門:行動生態学

吉武博通先生
筑波大学大学院ビジネス科学研究科 教授
筑波大学大学院ビジネス科学研究科 教授
専門:経営管理論,大学経営論

杉本 和弘東北大学 教授(プログラム担当者)
羽田 貴史東北大学 大学教育支援センター長
太田 浩一橋大学 教授
大場 淳広島大学 准教授
大森 不二雄東北大学 教授 (元 首都大学東京 教授)
小笠原 正明北海道大学 名誉教授
川那部 隆司立命館大学 准教授
串本 剛東北大学 准教授
合田 隆史尚絅学院大学 学長
鈴木 克明熊本大学 教授
鳥居 朋子立命館大学 教授
林 隆之大学改革支援・学位授与機構 教授
藤本 雅彦東北大学 教授
松下 佳代京都大学 教授
水田 健輔大正大学 教授
吉田 文早稲田大学 教授
吉武 博通筑波大学 教授

※EMLPとは、履修証明プログラム「大学教育人材育成プログラム(EMLP)」(2013-14年度開講)の略称。LADは、EMLPを発展・継承したプログラムです。

キックオフ・ワークショップ
クィーンズ研修でのディスカッション
クィーンズ研修でのコンサルテーション
クィーンズ研修でのキャンパス見学
ステップアップ・ワークショップ課題に対する討議・発表
ラップアップ・ワークショップ課題に対する討議・発表
ラップアップ・ワークショップ課題に対する討議・発表
履修証明書授与式

「アカデミック・リーダー育成プログラム(LAD)」の受講を検討されている方は、是非参考にしてください。

EMLPを受講したほとんどの方が、有益な情報や知識を得ることができて「満足」だったと回答しています。受講者は、自らの成長を感じていただけたようです。その中で、特に役立ったプログラムと身に着いた力についての結果は、以下のようになりました!

EMLPの中で、特に役立ったプログラムの「ベスト3」は次の通り。
受講者からのコメントも併せて掲載いたします。

  1. アドバイザーとの対話
    アドバイザーと1対1で、40分もかけて討議することで、抽象的な課題を具体的なものにすることができた。
    研修の方向性に的確なアドバイスをもらうことができた。
  2. 発表・討議におけるコメント
    問題を共有化できるし、お互いの姿勢に学ぶべきところも多く、励みになった。
    他の発表者へのコメントも自分の改革案を考える視点として参考になった。
  3. クィーンズ大学研修
    先進事例の宝庫、その記憶が研修の支えとなった。
    じっくり考える時間を得ることができた。

EMLP受講者は、EMLPを通してどのような力が身についたと感じているでしょうか。
結果は次の通り。

このように、受講者は2年間のプログラムにおいて、アドバイザーとの対話や受講者同士での発表・討議を通して、自ら課題を深く掘り下げ、多角的に分析する力、課題の原因を構造化して把握する力、幅広い視野で俯瞰する力を身につけていったといえます。

社会人等を対象に大学の教育・研究資源を活かし、一定の教育計画の下に編成された体系的な知識・技術等の習得を目指した教育プログラムです。目的や内容に応じ総時間数120時間以上で設定され、プログラム修了者には、学校教育法105 条に基づき履修証明書(Certificate)が交付されます。

大学教育支援センター(CPD)ではFacebookやX(Twitter)でも情報配信をしています。